誰が英字入力中にスペルを自動変換の責任を取るのだろう

Mac自動変換
Macを使っていて自動変換に煩わしさを感じたことはないでしょうか?勝手にやってくれる便利機能。ダーーーっと打って、画面を見てみると謎の文字が…
ありがた迷惑なこの機能を無効にしといた方が心が安らぐようです(笑)

 




 

※この記事のタイトル大げさなタイトルですが大事でもないし、別に怒ってるわけではないです。

目次

spinと打ちたかっただけなのに。

サンプル画像例えば左の画像の様に自分は「SPIN」と打とうと思っていたのに。
「SIP」じゃないのかい?という小さなボックスでの指摘。
「いいから、ほっといて…」と心で答えながら進めていても、また違ったスペルに指摘を受けたりしてるとイライラしたりするもので、余計なことせんで良いよとなるわけです。
結局、無効にするのであれば早めにやった方がオススメなので、その方法をサクッと書いてみます。すぐ終わるのでまだの方はやってみてください。

「英字入力中にスペルを自動変換」を無効にする

手順は以下のとおり、4つのStepで終了します。

Step.1 システム環境設定を開く

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-12-05_11_14_162

Step.2 キーボードをクリック

デモ:システム環境設定⇒キーボード選択

Step.3 タブ「ユーザー辞書」をクリック

デモ:ユーザー辞書をクリック

Step.4 「英字入力中にスペルを自動変換」のチェックをはずす

チェックを外す-1

チェックを外すだけ↓

チェックを外す-2
終了。

まとめ

しばらく我慢して使ってきていたのですが、チェック外しただけで作業スピードがほんの少し変わったかも。ん〜、…そうでもないかな。
この手の設定は他にもたくさんあるので、自分のメモも兼ねてまた書いてみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方でフリーランスの広告制作をしています。Wordpressでのサイト構築やチラシやポスターなどの製作も行なっています。
最近ではオンラインイベントなどの動画配信やプロモーション動画の撮影・作成も増えてきました。ドローンでの空撮のお仕事もたまにいただいています。

目次
閉じる