「京都府乙訓郡大山崎町」はどんなところですか?
京都の西側、大阪府との県境にある町です。天王山がバックにそびえる大変緑豊かな地域です。水が綺麗なことが有名で、天王山の麓にはウィスキーの蒸溜所があります。(住めば都期間/大山崎の土地に魅力を感じ、移り住んで2ヶ月)
住んでいて感じる魅力
この土地に住んでいる人たちは皆さん、大山崎に魅力を感じて長年住まわれていらっしゃるように思います。そのせいか、どことなく町全体が落ち着いた雰囲気をもっており、身をおいていて安心しますし、日々を穏やかに送れることが魅力です。
食べ物に関する魅力
小さな町ですので、食べ物屋さんというとなかなかありませんが、地元の人に愛されるこだわりのお店があります。水のおいしい土地だからこその美味しいうどん屋さんやこの土地を愛する方が開いたパン屋さん。たくさんの店をあれこれ、という訳にはいきませんが、じっくり付き合っていきたい素敵なお店がある土地です。
おすすめの食べ物屋さん
パヴェナチュール
もちもちの生地のパンはどれもとても美味しいです。趣向をこらした珍しいパンが色々ありますので、ぜひ楽しみながら選んでほしいです。
HP.http://pavenature.com/
観光で楽しめる魅力
大山崎は素晴らしい建築物を楽しめる土地です。天王山の自然の中には「アサヒビール大山崎山荘美術館」や「聴竹居」というこだわり抜かれた建築物が建っていますし、駅前には千利休が建てたとされる唯一現存する茶室(国宝)が残っています。自然を満喫しながら、素晴らしい建築を堪能出来るのが魅力です。
「京都府乙訓郡大山崎町」基本情報
- 公式サイト:http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp
- 読み方:大山崎町(おおやまざきちょう)
- 町の花:さくら
- 町の鳥:ウグイス
- 町の木:赤松