外食が多く、色々と食べ歩く私にとって舌から仕入れた情報はしっかりと自分DB(データベース)に記録されます。舌DB(データベース)と呼んでいます。
「◯◯が無性に食べたくなる」「今日は◯◯◯の気分」そんなことありますよね。おふくろの味や思い出の味など、みなさんの舌DBにもしっかり記録されているはずです。
ラーメン好きの私の舌DB(データベース)には多くのラーメン屋さんの味が記録されています。
好みも千差万別なラーメンには多くの味やバリエーションが有ります。その中で、今回は少し「つけ麺」について考えてみたいと思います。
飲食店を経営しているわけではありませんので、知らんくせに何言ってんだと、直接この記事が売上を変えるようなものではありません。
「食べ歩く機会の多さ=経験」+「集めたアンケート=情報」を元にしていますので、が、集客・売上アップと言ったもののちょっとした気づきになればと思います。
そもそも、つけ麺は好かれているのか?
あなたは「つけ麺」は好きですか?
私は大好きです。
人によってはスープが冷めていくのが苦手だったり、わざわざ「つける」作業が面倒くさいとか理由はあるみたいですが、実際のところ世の中のつけ麺好き嫌いはどうなんでしょうか?
この円グラフの通り、つけ麺が「好き」だという人は40%。「嫌い」は18%。「どちらでもない」は31%。そして…「食べたことがない」が11%。
「どちらでもない」はほとんどが嫌い寄り
「どちらでもない」の理由をじっくりと読んでみましたが、ほとんどが「面倒だから…」とか「冷たくなるのが嫌だ」が多いのです。
気分で切り替えると言うような、まさに「どちらでもない」な意見も少数有りますが「だいたいはどちらかと言えば嫌い」になります。
たとえば今回のアンケートの取り方を、「とても好き」「好き」「普通」「どちらかと言えば嫌い」「嫌い」にしていれば「どちらかと言えば嫌い」がかなり多かったかもしれませんね。
ラーメンとつけ麺の比較であれば、熱々をフーフーして食べたいのでラーメンの方が良いという意見が多くてわからなくもないですが、「ラーメン」と「ざるそば」どっちが好き?と聞かれるとどうします?
ん〜〜。。。比べづらい。
「そば」と「うどん」どっちが好き?は答えやすいし、「味噌ラーメン」と「醤油ラーメン」どっちが好き?と言われると平等な比較なのでこれも答えやすいかと思います。
でも、「ラーメン」と「ざるそば」どっちが好き?と聞かれるとラーメンが圧倒的に多そうな気がしますが、なんだか比べる対象が変な感じがします。
なんだか分かりづらい話を続けていますが、何を言いたいかと言うと、つけ麺を「ざるそば」的に感じている人が結構いること。私はラーメンの一つの種類としてつけ麺の存在を感じています。
仮に、「ざるそばのラーメンバージョンだよ!」と言われると一気にまずそうな感じが高まるのは隠せない。
食べてみましょうよ…それほど面倒くさくないのでww
食べたことがない人が11%。1,000人に聞いているので110人位は食べたことがないらしい。結構いるもんですね。これが一番びっくりだった。
食べたことがない理由の大半は、普通のラーメンの温かいスープが好きなようです。
あとそれ以外だと食わず嫌い的な思考で、美味しく無さそうだから…と言うものも結構多い。
いちいち麺をスープにつけるのが面倒だからと言う意見がかなり多いのですが、「食べたことがない」人たちの想像の話なわけで、そこまで面倒でもないと思うんですけどね。ざるそばとかも面倒くさくて食べないんだろうか…。そんな面倒か??
そこまで冷えない…かな(TT)
食べたことがない人の中には「身体が冷えそうなので…」と言う意見もあって.
いやいやどんだけ冷たいんだぁ…つけ麺って大概はスープは熱くて麺が冷たいだけだから、食べ始めは結構熱い。それに「あつもり」って言う麺が温かいのだってあるし、冷たいのではなくてだんだんヌルくなる感じですよね。
スープがぬるくなったらレンジでチンしてくださいというお店もあるので身体が冷えるような食べものではないんじゃないかな。
嫌いな理由…(TT)
- つけるのが面倒
- 熱々のラーメンがいい
- スープがぬるい
- スープが濃厚すぎる
つけ麺は魚介スープが多く、魚介系が苦手なので…と言う理由も少数ですがあります。
先程も書きましたが、面倒ってそんなに面倒かなぁ。。。面倒が理由なのであれば何だかもったいない気がします。
ラーメン好きで、つけ麺好きでもある私も、実はあまり好きじゃないつけ麺もあります。
あっさりスープの細縮れ麺のつけ麺。東北地方だと結構普通に食べられている「ざる中華」の中途半端なタイプ。微妙です。
ただ、スープが濃すぎると言うのも嫌いな理由として多いので、そんな方にはこのタイプが良いのかもしれない。
続いて、つけ麺が好きな理由!
- スープが濃くて好き。
- 麺が伸びない。
- 食べやすい温度。
- 麺の食感が良い。
スープの濃さが好きと嫌いを大きく分けています。その他にも濃いから好きな人と濃いから嫌いな人がいるように「伸びやすさ」も大きな理由の様です。
理由が真逆のもの
- 食べるのが遅いからスープが冷めてしまってつけ麺は嫌い
- 食べるのが遅いから麺がのびないのでつけ麺が好き
- スープが濃いのでつけ麺は嫌い
- スープが濃いのでつけ麺が好き
つけ麺のスープには具材が沢山入っていて美味しい
スープの中の具材についても好きな理由に入っています。うまいつけ麺屋さんはスープに具材がたくさん入ってませんか?
一時期、つけ麺ブームが始まった頃に、「つけ麺ってのが流行ってるらしいぞ!」ウチでも出そうぜ!ってレベルで始めたお店は何も考えず「つけ麺ぽさ」をやってるに過ぎません。
麺との絡み具合も重要ですし、スープに浸かった具材が麺に絡む旨さは最高です。
まとめると…
全然まとまっていませんし、集めたアンケートの上澄みしか拾っていないので、たいして参考になりませんがアンケートを少しづつ読み取って続編を書いていきたいと思います。何回かのシリーズになるかと思います。
お楽しみに!