1000人にアンケートした元号をあ行から順に整理しています。あ行から一つずつ見ていくとそれぞれに面白い結果が見えてきています。
「天皇が生前退位の意向」というニュースが飛び交い色んな憶測が生まれています。とても忙しい状況であり、ご高齢でありますし生前退位については個人的に賛同する気持ちであります。
今後どうなるのかはわかりませんが、仮に天皇陛下が変わられる状況になった場合、元号も変わると思うのでどんな元号になるのか予想してみたいと思います。
平成の次にくる元号について1000人に聞いた集計
1000人に聞くことで感じたことですが、元号の「漢字」と「読み方」で微妙に様子が変わります。
例えば…
「あんせい」は読み方として多く集まった元号予想の一つですが、「安世」「安成」「安生」「安政」「安正」「安誠」というように読みは一緒でも漢字違いが多数ありました。漢字に込められる想いや印象が重要になるので、当たり前なのでしょうがやってみて初めて気付きました。
『元号』予想ランキング(漢字)
次の元号として一番多かったのが「平和」。読み方も「へいわ」。世の中の情勢に対して、みんなの気持ちが表れているんでしょうね。ただ、明治(M)、大正(T)、昭和(S)、平成(H)以外になるような話を聞いたことがあります。となると、アルファベットの「H」で始まる「平和(へいわ)」はナシなのではないかなと勝手に思っています。どうなんですかね?「平和(ぴんふ)」なわけないし。
2位〜3位はいづれも『安』から始まる「安久(あんきゅう)」「安始(あんし)」「安和(あんわ)」。この他にも「安明」「安寧」もランクインしており、全体的にも「安」がとても多い。元号の始まりか終わりに「安」が使われる可能性は高いのかな?
- 1位.平和
- 2位.安久
- 3位.安始
- 3位.安和
- 5位.成和
- 6位.安明
- 6位.大成
- 6位.明和
- 9位.安寧
- 9位.未来
『元号』予想ランキング(よみ)
「へいわ」と「あんきゅう」が同数で1位。それほど変わらないのが3位の「あんせい」。
- 1位.へいわ
- 1位.あんきゅう
- 3位.あんせい
- 4位.たいせい
- 5位.せいわ
- 5位.たいへい
- 7位.あんわ
- 7位.しんせい
- 9位.わこう
- 10位.あんし
- 10位.えいわ
- 10位.こうめい
- 10位.こうわ
- 10位.めいわ
また、ざっと見た感じですが「安」「平」「和」は結構多く使われている様です。きっと、世の中の”今”をとても良く表わしていて、みなさんの希望であるんだろうなと感じます。
おすすめは『昇龍(ライジングドラゴン)』
私の思い込みだったのですが元号というと二文字の漢字と思っていました。何かで決まってるんですかね?わかりませんが今回寄せられた中には一文字と三文字の元号もありました。一文字は「絆」「暁」「翔」「実」、三文字は「希願年」「新戦国」「狸合戦」という感じです。
そんな中でもオモシロイなと思ったのは漢字は二文字の「昇龍」ですが、読みが「ライジングドラゴン」。カッコいいけど呼びづらい…><。回答者のコメントは「和暦も是非キラキラネームで!」とのこと。年号は「ライジングドラゴンです!」と発表されると日本中が凍り付きそうな気がしますw
せっかくなので集めた次の元号予想を全部載せます!
元号一覧(漢字)
- 平和
- 安久
- 安始
- 安和
- 成和
- 安明
- 大成
- 明和
- 安寧
- 未来
- 安永
- 安世
- 安成
- 光明
- 新生
- 太平
- 大和
- 栄和
- 開明
- 泰平
- 安生
- 安泰
- 安平
- 永和
- 新世
- 明光
- 和光
- 和平
- 安治
- 安政
- 永安
- 光来
- 光和
- 明星
- 明成
- 和合
- 和成
- 相生
- 朝日
- 安栄
- 安希
- 安望
- 開光
- 開成
- 希望
- 幸永
- 明平
- 新和
- 正化
- 泰安
- 大安
- 大平
- 天安
- 明正
- 和永
- 和幸
- 安応
- 安九
- 安慶
- 安周
- 安翔
- 安正
- 安太
- 永慶
- 栄光
- 永幸
- 穏世
- 開安
- 改新
- 改進
- 改正
- 絆
- 慶新
- 光栄
- 光希
- 公正
- 幸和
- 恒和
- 修文
- 成安
- 新化
- 新革
- 新明
- 清安
- 晴天
- 成明
- 清明
- 清和
- 泰明
- 調和
- 天明
- 天和
- 豊和
- 明来
- 明世
- 明豊
- 来希
- 立生
- 黎明
- 和公
- 和広
- 和心
- 和新
- 和世
- 和清
- 愛雅
- 相交
- 愛和
- 青全
- 暁
- 旭日
- 安純
- 安完
- 安期
- 安行
- 安経
- 安元
- 安光
- 安向
- 安恒
- 安時
- 安珠
- 安祥
- 安鐘
- 安城
- 安条
- 安状
- 安新
- 安誠
- 安対
- 安代
- 安知
- 安築
- 安中
- 安長
- 安天
- 安土
- 安徳
- 安穏
- 安福
- 安名
- 安悠
- 安裕
- 安来
- 安令
- 安礼
- 安羽
- 維新
- 歌和
- 延安
- 栄花
- 永喜
- 永輝
- 英久
- 栄洸
- 永恒
- 永照
- 栄新
- 栄真
- 栄生
- 永続
- 永太
- 栄台
- 栄大
- 永智
- 永登
- 永福
- 永平
- 栄明
- 永明
- 栄世
- 江徳
- 延世
- 円世
- 円定
- 延定
- 王新
- 逢宝
- 央明
- 穏大
- 穏明
- 会央
- 改革
- 開久
- 皆均
- 改号
- 改刻
- 会始
- 改昇
- 開翔
- 開心
- 開新
- 回生
- 開清
- 開都
- 皆福
- 改平
- 開平
- 開保
- 改明
- 革新
- 革政
- 果幸
- 賀充
- 和元
- 華長
- 上元
- 柄委
- 冠凱
- 環境
- 雁弦
- 寛弘
- 管合
- 元充
- 寛成
- 寛清
- 間代
- 関奈
- 寛美
- 寛明
- 輝安
- 希栄
- 輝延
- 機往
- 希願年
- 来翔
- 希進
- 生清
- 輝世
- 希世
- 希生
- 絆治
- 貴博
- 希平
- 希優
- 臼外
- 休泰
- 暁安
- 共行
- 共史
- 匡丞
- 共明
- 共来
- 京令
- 協和
- 清力
- 旭朋
- 清心
- 清戸
- 近化
- 久遠
- 啓安
- 恵安
- 京化
- 京華
- 敬京
- 慶高
- 賢士
- 継承
- 経進
- 慶生
- 恵澄
- 慶長
- 恵道
- 慶明
- 恵世
- 啓陽
- 景良
- 恵和
- 敬和
- 慶翼
- 結生
- 結併
- 建安
- 元安
- 原安
- 元華
- 元気
- 元慶
- 兼交
- 元光
- 元智
- 現治
- 元内
- 玄武
- 憲邦
- 元陽
- 現来
- 現和
- 光安
- 広安
- 恒安
- 広会
- 光永
- 幸栄
- 光央
- 光喜
- 光輝
- 公希
- 公輝
- 広希
- 光景
- 広見
- 光元
- 光五
- 光広
- 孝幸
- 高祉
- 光日
- 幸日
- 光寿
- 皇潤
- 光昇
- 光昌
- 幸昇
- 高世
- 幸上
- 広上
- 光進
- 功進
- 康誠
- 光成
- 光正
- 幸生
- 恒正
- 浩大
- 幸知
- 晃日
- 光追
- 幸道
- 光徳
- 康寧
- 幸福
- 光文
- 功保
- 光満
- 興明
- 公明
- 広明
- 恒明
- 高明
- 恒也
- 光裕
- 光洋
- 幸来
- 幸楽
- 幸朗
- 公和
- 好和
- 弘和
- 五福
- 再栄
- 西京
- 妻子
- 慈恵
- 慈敬
- 慈元
- 次代
- 重平
- 宗明
- 寿生
- 朱緑
- 守和
- 舜晄
- 順天
- 春望
- 潤明
- 翔
- 翔安
- 常安
- 生位
- 承嘉
- 進革
- 昇輝
- 章貴
- 生喜
- 翔生
- 成久
- 上柳
- 清光
- 尚志
- 上祥
- 譲渡
- 上豊
- 常和
- 初原
- 信安
- 信栄
- 進栄
- 進鋭
- 仁永
- 進化
- 慎改
- 新改
- 新開
- 仁久
- 新元
- 進元
- 新光
- 真幸
- 親号
- 真事
- 新相
- 真勝
- 心正
- 新成
- 新星
- 新正
- 真生
- 進正
- 新戦国
- 新創
- 伸泰
- 新代
- 真直
- 新天
- 進都
- 新等
- 新道
- 進任
- 新風
- 仁慕
- 新宮
- 伸明
- 晋明
- 進躍
- 進来
- 神理
- 真和
- 親和
- 進和
- 人和
- 仁和
- 瑞翔
- 正安
- 静穏
- 清永
- 清化
- 生開
- 正義
- 政京
- 正五
- 生後
- 正幸
- 正高
- 盛再
- 静終
- 星章
- 正生
- 誠生
- 清丈
- 正心
- 清新
- 清真
- 生新
- 聖生
- 晴泰
- 世調
- 生長
- 青天
- 盛南
- 清歩
- 政封
- 生明
- 世明
- 正明
- 盛世
- 盛楽
- 静立
- 清朗
- 世輪
- 世和
- 正和
- 聖和
- 世合
- 世昇
- 先光
- 先進
- 禅正
- 禅明
- 創安
- 創現
- 創次
- 蒼仁
- 創世
- 相礼
- 創和
- 大河
- 大雅
- 大寛
- 大源
- 太光
- 太恒
- 泰康
- 泰甲
- 大志
- 泰治
- 太進
- 対心
- 帯進
- 泰新
- 太成
- 太盛
- 泰世
- 泰正
- 泰生
- 大世
- 大勢
- 大智
- 大動
- 泰保
- 太陽
- 狸合戦
- 太富
- 探道
- 智仁
- 地平
- 仲生
- 中仁
- 中日
- 中和
- 調亨
- 長和
- 鎮祈
- 定安
- 定帆
- 哲々
- 天去
- 天元
- 天光
- 天生
- 天成
- 電脳
- 辿平
- 天文
- 天命
- 天祿
- 頭松
- 同和
- 徳生
- 徳隣
- 七幸
- 永尊
- 日栄
- 日明
- 日心
- 日新
- 羽稀
- 白立
- 万亀
- 絆正
- 日翔
- 飛新
- 飛進
- 必成
- 日輪
- 福永
- 福和
- 富士
- 文葵
- 文始
- 文冶
- 文清
- 文徳
- 平作
- 平治
- 平豊
- 報安
- 豊安
- 望安
- 豊栄
- 豊化
- 法環
- 豊穣
- 法政
- 望洋
- 望来
- 保和
- 本望
- 進開
- 末成
- 未紀
- 未見
- 未得
- 南部
- 実
- 明安
- 明慶
- 民明
- 明幸
- 明広
- 盟光
- 明昭
- 明上
- 明進
- 明政
- 明盛
- 明優
- 命和
- 望未
- 弥栄
- 野獣
- 安与
- 泰来
- 結周
- 結羽
- 結平
- 結明
- 結和
- 優安
- 友安
- 悠安
- 優雅
- 悠号
- 優進
- 優生
- 悠星
- 有世
- 勇動
- 友和
- 悠和
- 融和
- 陽昇
- 養承
- 陽明
- 世繋
- 来安
- 来光
- 来功
- 来行
- 昇龍
- 来晴
- 来平
- 来明
- 楽天
- 楽益
- 立安
- 立新
- 良永
- 良建
- 僚光
- 良寧
- 良和
- 緑花
- 輪和
- 玲安
- 麗光
- 連代
- 連長
- 朗真
- 和安
- 和遠
- 和勧
- 和共
- 和功
- 和煌
- 和始
- 和志
- 和慎
- 和真
- 和親
- 和進
- 和生
- 和園
- 和同
- 和仁
- 和保
- 和朋
- 和睦
- 和来
- 和良
- 安進
- 飛段
- 豊祥
元号一覧(よみ)
- あんきゅう
- へいわ
- あんせい
- たいせい
- せいわ
- たいへい
- あんわ
- しんせい
- わこう
- あんし
- えいわ
- こうめい
- こうわ
- めいわ
- あんえい
- あんめい
- めいせい
- あんたい
- わせい
- あんねい
- みらい
- めいこう
- わしん
- かいせい
- かいめい
- こうき
- えいこう
- かいしん
- こうえい
- こうせい
- しんわ
- せいめい
- たいあん
- やまと
- あんじ
- あんじょう
- えいあん
- こうらい
- わへい
- あさひ
- あんき
- こうしょう
- しょうき
- しんめい
- せいあん
- せいか
- せいしん
- たいこう
- たいしん
- わえい
- わごう
- あいおい
- あんけい
- あんこう
- あんしょう
- かいこう
- きぼう
- けいしん
- こうあん
- こうしん
- しんえい
- しんか
- しんせ
- せいしょう
- せいてん
- ちょうわ
- てんあん
- てんめい
- ほうわ
- みょうじょう
- ゆうあん
- ゆうせい
- ゆうわ
- らいこう
- あんしゅう
- あんしん
- あんせ
- あんち
- あんへい
- あんぺい
- あんぼう
- あんゆう
- あんれい
- えいき
- えいけい
- えいしん
- えいだい
- えいめい
- えんせい
- えんてい
- かいあん
- かいしょう
- かいへい
- かんせい
- きしん
- きずな
- きせい
- けいあん
- けいか
- けいちょう
- けいわ
- げんあん
- げんち
- こうこう
- こうじつ
- こうじょう
- こうち
- しゅうぶん
- じょうあん
- しんかい
- しんかく
- しんげん
- しんこう
- しんしょう
- じんわ
- せいご
- せいこう
- せいちょう
- たいが
- たいめい
- てんわ
- にっしん
- ひしん
- ほうあん
- みょうせい
- めいへい
- めいほう
- やすし
- ようしょう
- らいき
- りっしょう
- れいめい
- わし
- わほう
- あいが
- あいこう
- あいわ
- あおぜん
- あかつき
- あすみ
- あんおう
- あんかん
- あんぎょう
- あんく
- あんげん
- あんじゅ
- あんしょ
- あんぜ
- あんちく
- あんちゅう
- あんちょう
- あんてん
- あんど
- あんとく
- あんのう
- あんのん
- あんふく
- あんべい
- あんみょう
- あんもう
- あんらい
- いしん
- うたわ
- えいか
- えいきゅう
- えいしょう
- えいせい
- えいぞく
- えいた
- えいち
- えいと
- えいふく
- えいへい
- えいよ
- えとく
- おうしん
- おうほう
- おうめい
- おんぜ
- おんせい
- おんだい
- おんみょう
- かいおう
- かいかく
- かいきゅう
- かいきん
- かいごう
- かいこく
- かいし
- かいと
- かいふく
- かいほ
- かくしん
- かくせい
- かこう
- がじゅう
- かずもと
- かちょう
- かみげん
- がらい
- かんがい
- かんきょう
- がんげん
- かんこう
- かんごう
- がんじゅう
- かんだい
- かんな
- かんび
- かんめい
- きあん
- きえい
- きえん
- きおう
- きがんねん
- きしょう
- きせ
- きち
- きはく
- きへい
- きゆう
- きゅうがい
- きゅうたい
- きょうあん
- きょうこう
- きょうし
- きょうしょう
- きょうめい
- きょうらい
- きょうれい
- きょうわ
- きよきょく
- きょくほう
- きよしん
- きよと
- きんか
- くおん
- けいきょう
- けいこう
- けいし
- けいしょう
- けいせい
- けいどう
- けいみょう
- けいよ
- けいよう
- けいりょう
- けきよく
- けっせい
- けっぺい
- けんあん
- げんか
- げんき
- げんけい
- けんこう
- げんこう
- げんない
- げんぶ
- けんぽ
- げんよう
- げんらい
- げんわ
- こうえ
- こうおう
- こうけい
- こうけん
- こうげん
- こうご
- こうし
- こうじゅ
- こうじゅん
- こうだい
- こうつい
- こうどう
- こうとく
- こうねい
- こうふく
- こうぶん
- こうほう
- コウミツ
- こうみょう
- こうや
- こうゆう
- こうよう
- こうらく
- こうろう
- ごふく
- さいえい
- さいけい
- さいし
- さちよう
- じえい
- じけい
- じげん
- じだい
- じゅうへい
- しゅうめい
- じゅしょう
- しゅりょく
- しゅわ
- しゅんこう
- じゅんてん
- しゅんぼう
- じゅんめい
- しょう
- しょうあん
- しょうい
- じょうか
- じょうかく
- じょうきゅう
- じょうけい
- しょうこう
- しょうし
- じょうしょう
- じょうと
- しょうへい
- じょうほう
- じょうわ
- しょげん
- しんあん
- じんえい
- しんがい
- じんきゅう
- しんごう
- しんじ
- しんせんごく
- しんそう
- しんたい
- しんだい
- しんちょく
- しんてん
- しんと
- しんとう
- しんどう
- しんにん
- しんぷう
- じんぼ
- しんみや
- しんやく
- しんらい
- しんり
- ずいしょう
- せいいん
- せいえい
- せいかい
- せいぎ
- せいきょう
- せいさい
- せいしゅう
- せいじょう
- せいせい
- せいたい
- せいなん
- せいほ
- せいほう
- せいみょう
- せいよ
- せいらく
- せいりつ
- せいろう
- せごう
- せしょう
- せんこう
- せんしん
- ぜんせい
- ぜんみょう
- そうあん
- そうげん
- そうじ
- そうじん
- そうせい
- そうれい
- そうわ
- たいかん
- だいげん
- たいし
- たいじ
- だいち
- だいどう
- たいほう
- たいよう
- たいわ
- たぬきがっせん
- たふ
- たんろ
- ちじん
- ちへい
- ちゅうき
- ちゅうじん
- ちゅうにち
- ちゅうわ
- ちょうきょう
- ちんき
- ていあん
- ていほ
- てつてつ
- てんきょ
- てんげん
- てんこう
- てんしょう
- てんせい
- でんのう
- てんぴょう
- てんぶん
- てんろく
- とうしょう
- どうわ
- とくしょう
- とくりん
- なこう
- なごみ
- にちえい
- にちめい
- はき
- はくりつ
- ばんき
- はんしょう
- ひしょう
- ひだん
- ひっせい
- ひのわ
- ふくえい
- ふくわ
- ふじ
- ぶんき
- ぶんし
- ぶんじ
- ぶんせい
- ぶんとく
- へいさく
- へいち
- へいほう
- ぼうあん
- ほうえい
- ほうか
- ほうかん
- ほうしょう
- ほうじょう
- ほうせい
- ぼうよう
- ぼうらい
- ほんもう
- まいかい
- まつなり
- みき
- みけん
- みとく
- みなべ
- みのり
- みょうあん
- みょうけい
- みょうらい
- みんめい
- めいあん
- めいしょう
- めいじょう
- めいしん
- めいゆう
- めいらい
- もうび
- やさか
- やじゅう
- やすよ
- やすらい
- ゆいしゅう
- ゆいは
- ゆいへい
- ゆいみょう
- ゆいわ
- ゆうが
- ゆうごう
- ゆうしん
- ゆうどう
- ようめい
- よけい
- らいあん
- らいじんぐどらごん
- らいせい
- らいへい
- らいめい
- らくてん
- らくます
- りつあん
- りっしん
- りょうえい
- りょうけん
- りょうこう
- りょうねい
- りょうわ
- りょくか
- りんわ
- れいあん
- れいこう
- れんだい
- れんちょう
- ろうしん
- わあん
- わかん
- わきょう
- わその
- わどう
- わにん
- わぼく
- わらい
- わりょう
私個人の予想は!
ずっと色んな意見を見ながら集計していくうちに私なりの予想案にたどり着きました。次の元号はアルファベット「A」で始まる言葉。
「安生(あんしょう)」と予想しました。平和や安全など安らぎに関する言葉をみんな求めているのかなと思うので、次の元号は安らぎのある生活「安生(あんしょう)」かな。
さいごに
天皇陛下がご健康でいただければと切に願います。多忙な環境と思いますが、いつまでもお元気な姿を見れれば幸いです。
「天皇が生前退位の意向」というニュースが飛び交った時に、みんなが思ったことではないかと思い今回のアンケートを実施し、1000人に聞いてみた次第です。もし、この記事をご覧いただき自分ならこうだなってのがあればコメントにでも書き込んで貰えると嬉しいです。
コメント
ローマ字で頭文字がH(M・T・S)のつく年号は、無理だと思います。
(M:明治・T:大正・S:昭和・H:平成は、各種書類で略号として使用していますので)
そうですよね。集まったアンケート結果だと「H」になるのですが、平成とカブってしまいますよね。平成の時に「修文」が候補に挙がるも「S」で昭和とカブるので見送られたという話も聞きます。